異なる個性や表情をもった幅広いタイプの霊域をご用意
所沢聖地霊園の墓所購入をご検討中のお客様
所沢聖地霊園では、お客様のニーズにあわせた様々なタイプのゆとりある霊域を多数ご用意しております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
- 販売代理
- 株式会社西武リアルティソリューションズ
所沢聖地霊園販売センター - 営業時間 午前9時~午後5時(毎週水曜日定休)
- ※ただし、お盆・お彼岸の期間・祝日は休まず営業
- 0120-878-010
- インターネットでの資料のご請求はこちらから
- (西武リアルティソリューションズのホームページに移動します)
個別墓所のご案内
特別霊域83区
- 上記金額の石種は稲田石(茨城県産)の場合です。石種によって金額が異なります。
- 一般財団法人所沢聖地霊園への永代使用申込手続き完了後6ヶ月以内に西武建設株式会社と墓石工事請負契約を締結していただき、かつ契約締結後6ヶ月以内に墓石等を同時施工にて建立していただきます。
- 区画によっては販売済の場合があります。あらかじめご了承ください。
- お申し込みの際にはお認印をお持ちください。
「こもれび霊域」 85区
「こもれび霊域」は、小さなお子さまからご高齢の方まで、ゆったりとお参りしていただけるバリアフリー設計の緑豊かな環境です。
目と心にやさしい雑木林を望む墓参道は、段差を少なくしたアスファルト舗装。
墓所内はもちろん、隣接する駐車場からも車椅子やベビーカーでそのままお参りいただけます。
- 上記金額の石種は、稲田石(茨城県産)の場合です。石種によって金額が異なります。
- 一般財団法人所沢聖地霊園への永代使用申込手続き完了後、すみやかに西武建設株式会社と墓石工事請負契約を締結していただきます。
- 区画によっては販売済みの場合があります。あらかじめご了承ください。
- お申し込みの際にはお認印をお持ちください。
「こもれび霊域」 85区(NEW DESIGN墓所)
「こもれび霊域」は、小さなお子さまからご高齢の方まで、ゆったりとお参りしていただけるバリアフリー設計の緑豊かな環境です。
目と心にやさしい雑木林を望む墓参道は、段差を少なくしたアスファルト舗装。
墓所内はもちろん、隣接する駐車場からも車椅子やベビーカーでそのままお参りいただけます。
- 上記金額の石種は、稲田石(茨城県産)の場合です。石種によって金額が異なります。
- 一般財団法人所沢聖地霊園への永代使用申込手続き完了後、すみやかに西武建設株式会社と墓石工事請負契約を締結していただきます。
- 区画によっては販売済みの場合があります。あらかじめご了承ください。
- お申し込みの際にはお認印をお持ちください。
その他の個別墓所・再販売墓所
上記にご紹介した83区・85区以外の個別墓所も随時ご案内しております。
その他、お墓じまいされた区画を更地に戻し、販売している「再販売墓所」もお取り扱いしております。(区画面積 2.5㎡ ~約24.0㎡、ゆったりとした区画が多いのが特徴です。)
詳しくは現地係員までお尋ねください。
再販売墓所ご案内資料はこちら
やすらぎ霊域 合葬墓所のご案内
合葬墓所は、一つの大きな墓所の地下に埋蔵室を設けて、ロッカー式の納骨壇にご遺骨(お一人またはお二人)を納める施設です。お子様のいないご夫婦や単身の方、墓所継承者のいない方にも安心してご利用いただけます。
当園が責任を持って永代にわたり管理いたします。
なお、合葬墓使用32年経過後は、やすらぎ霊域内の共同墓所に合祀埋蔵いたします。
<概要>
- 永代使用料(非課税)
1体用個別納骨壇50万円
2体用個別納骨壇90万円
※埋蔵手数料33,000円(税込)より
※管理料は一切必要ありません。 - 埋蔵方式
合葬式(骨壷単位にて納骨します) - 管理者
一般財団法人 所沢聖地霊園 - 宗派等
宗旨、宗派は問いません。 - 墓誌
生前(俗名)のお名前のみ承ります(有料)。
<お申込み方法>
- 所定の使用申込書に必要事項をご記入のうえ、添付書類とともにご提出していただきます。
- 添付書類として、住民票(本籍地・続柄記載)・印鑑登録証明書・その他が必要になります。
- 書類のご提出後、永代使用料をお支払いいただきます。
- 手続き終了後、永代使用承諾証を発行いたします。
- 販売代理
- 株式会社西武リアルティソリューションズ 所沢聖地霊園販売センター
- 0120-878-010
やすらぎ霊域 共同墓所(合祀式)のご案内
共同墓所とは、ご遺骨を骨つぼから出して納め、他の方と一緒に合祀埋蔵する施設です。個別墓所をお持ちでない方、墓所継承者がご不在の方などのための、新しい墓所利用のかたちです。当園が責任を持って永代に管理いたします。
※合祀式とは、家族単位に限らずひとつのカロート(納骨室)にご遺骨を他の方と一緒に埋蔵することです。
<概要>
- 永代使用料(非課税)
最初の1柱40万円 同時申込み2柱以降は1柱あたり10万円
※埋蔵手数料16,500円(税込)より
※管理料は一切必要ありません。 - 埋葬方式
合祀式(一つのカロートに焼骨を一緒に埋蔵致します)
※合祀式のため、一旦埋蔵されたお骨の改葬はできません。 - 管理者
一般財団法人 所沢聖地霊園 - 宗派等
宗旨、宗派は問いません。 - 墓誌
希望者には生前(俗名)のお名前を刻字致します(有料)。 - その他
※当霊園の個別墓所を返還してご契約いただくお客様には優遇措置がございますのでご相談ください。
※すでにご遺骨をお持ちの方、生前に墓所の手配をされている方いずれもお申込み可能です。
<お申込み方法>
- 所定の使用申込書に必要事項をご記入のうえ、添付書類とともにご提出していただきます。
- 添付書類として、住民票(本籍地・続柄記載)・印鑑登録証明書・その他が必要になります。
- 書類のご提出後、永代使用料をお支払いいただきます。
- 手続き終了後、共同墓所使用・埋蔵承諾証を発行いたします。
- 販売代理
- 株式会社西武リアルティソリューションズ 所沢聖地霊園販売センター
- 0120-878-010
有期限墓所(制度)のご案内
有期限墓所とは、予め費用をお預かりしたうえで、承継者のいらっしゃらない名義人様が亡くなった後、その方のご遺骨を既存墓所に指定期間ご埋蔵いただき、期間満了後は所沢聖地霊園が墓所内に納骨されている全員をやすらぎ霊域(共同墓所)へ改葬し、永代供養させていただくものです。
※管理事務所にて、有期限墓所(制度)の手引書お渡し、ご契約の流れのご説明、必要金額の算出を承っております。
<制度概要>
- 既存墓所の存続期間は1年から20年まででご指定いただきます。
- 有限墓所制度開始後、所沢聖地霊園が祭祀主宰者となり、墓所清掃、献花、改葬供養、墓所解体を取り仕切ります。
- 既存墓所の管理は、年間4回の清掃と彼岸時の献花を行います。
- 年間のご供養は3月、9月のお彼岸時に大礼拝堂にて合同法要を行い、やすらぎ霊域(共同墓所)では4月に合同献花式を開催し、ご家族を永代に亘りご供養いたします。
- 既存墓所をご供養解体した後は墓所墓石その他の権利は所沢聖地霊園に帰属いたします。
生垣霊域 大型墓地のご案内
生垣霊域 大型墓地とは、所沢聖地霊園内でも別格と呼ぶに相応しい、豊かな翠の潤いを纏う生垣により護られた、ゆとりを備えた霊域です。
正に自らの歩みと記憶と誇りを刻むに相応しい、唯一無二の特別な霊域です。
詳細(パンフレット)はこちら